WordPressで問い合わせページを秒速で作る方法tra-zou | Posted on 2021-11-30 | こんにちは。Webサイトを見ていると、特にコーポレートサイトなんかだと、「お問い合わせ先」を表示するページがありますよね。お問い合わせ先を表示しておくと、ビジネスにつながる確率も高いので、事業をやっているなら表示したいところです。ただWordpressでこれを表現しようとすると、ちょっと大変。そこで今回はWordpressにElementorというプラグインを使って表現してみましたので、そのやり方を共有です。●Step1:テンプレートの挿入Elementorの編集ページを開き、テンプレートの挿入から、「ブロック」を選択します。ちょっと下の方にスクロールすると、画像のようなテンプレートが見つかると思うので「挿入」します。●Step2:電話番号と住所を入力デフォルトの電話番号と住所を修正します。修正したいテキストを選択して、左側の編集ボックスからテキストを入力するだけですね。●Step3:地図を編集地図の表示場所を修正します。今回はデモ用に「スカイツリー」を表示してみました。●Step4:SNSのリンクを設定SNSで非表示にしたいものは、「×」を選択すれば非表示になります。表示したいものに関しては、SNSのリンク先URLを入力します。デザイン完了です。後は「更新」ボタンを選択して更新します。個人的にはこれぐらいシンプルな方が、ごちゃごちゃしてなくて好きです。このテンプレートを使う手法はElementorのPro版の機能となり、有料なのですが、他にも色んなウィジェットを自由自在カスタマイズ出来て年間約50ドル/1サイトなので、個人的にはおすすめです。ちなみに実際に作ったものが、下記にありますので参考にしてみて下さい。以上。↓↓↓ Contact 080-××××-×××× 東京都墨田区押上1-1-2 Facebook-f Twitter Google-plus-g Instagram Youtube Pinterest 関連記事WordPressとGoogleスプレッドシートを連携させてみたパソコンのイラストや画像素材6選Elementorの使い方 初心者向けチュートリアルYouTube用のエンディング動画を簡単に作る方法Placeitの料金体系とサブスクプランがおすすめの理由バレンタイン風バナーをデザインしてみた デザイン案を5つ公開 Post Navigation ← Previous PostNext Post → コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメントを残す