パワポで簡単!『Instagramはじめました』カードを作る方法
この記事では、PowerPointを使っておしゃれな「Instagramはじめました」カードを作る方法を解説します。
デザインを作るのは意外と大変ですが、Power Pointのテンプレートを使えば、簡単に作れてしまいます!
時短につながると思いますので、参考にしてみてください。
なぜ「Instagramはじめました」カードが重要なのか?
まずは、そもそも論から。
Instagramを始めたときには、周りの人にアカウントを知ってもらうことが大切です。
店舗運営では、インスタをはじめSNSをやっているかどうかは売上(特に集客)に大きく影響を与えます。
特に小売企業は、画像付きで情報発信を行う必要があるので効果絶大。
お店から情報を発信すると、お店に対する信用が上がり、また親近感も増してきます。
しかしあまり大きな広告物(例えばA4サイズ)では、捨てられてしまう可能性があるので(というか邪魔ですよね笑)、ポケットに入る程度のサイズ感のカードを作る必要があります。
Power Pointでカードを作る方法
1. テンプレートをダウンロード
Canvaをご存知でしょうか?デザインの支援ツールなのですが、こうしたツールで用意されているテンプレートを使って始めるのも1つです。
Canvaへの登録も手間ではあるので、今回こちらのテンプレートだけ欲しいという場合は、当サイトでテンプレートも販売しています。
2. QRコードを貼り付ける
- InstagramアプリからQRコードを生成します。
- プロフィールページ > メニュー(三本線)> QRコード。
- QRコードを保存し、パワーポイントで開いたテンプレート上に貼り付けます。
3. テキストを編集する
テンプレート上のテキスト部分を更新してください。
※例:SNSで最新の情報やレビューを投稿中!
4. JPEGで保存する
完成したデザインをJPEG形式で保存します。
- ファイル > エクスポート > ファイルの種類を変更 > JPEGを選択。
5. Wordに貼り付けて印刷する
- 保存したJPEG画像をMicrosoft Wordに貼り付けます。
- 印刷設定を整えて、カードを印刷します。
PowerPoint用のテンプレートは、販売中ですので、必要に応じてご購入下さい。
Canavaはかなり便利ですが、最後微妙にデザイン、レイアウトの調整が必要です。
特にサイズの調整は、レイアウト崩れを起こすので大変、、、
ということで、テンプレートを使った方が楽に進むはずです。
コンテンツの閲覧やデータのダウンロードをご希望の方は、以下より会員登録をお願いします!
ご登録いただくと、すべてのデータやコンテンツにアクセス可能です。
限定のデザインテンプレートで、お店の集客を支援します!
コメントを残す